目次 > 神道の豆知識 > 人生儀礼

神道の豆知識


忌 服 ~ 【 死者が出た後、喪に服す期間 】

| 人生儀礼 | 忌服 | 地鎮祭・上棟祭・家移清祓祭 |

忌みの期間

 忌みには忌(き)と服(ぶく)とがある。
 忌は死者の穢(けがれ)がついているので世間に出ることを慎む期間のことで、この間は神棚の前に半紙を貼って隠し、お祭りも取り止めます。神社への参拝も遠慮する事とされています。
 服は喪服のことで、謹慎(遊びや笑いを慎み、酒肉を断つ)の期間をいいますが、個人の主観的意味合いが強く年賀状の欠礼等とも合わせ適宜短縮しても良いでしょう。
 この「忌」と「服」の期間が混同されやすいので注意が必要です。したがって神祭(神社参拝等)が出来ないのは最長で親が死亡した場合の50日間(順次短縮されます)となり、「忌」の期間が過ぎれば、神棚のお祭りを再開し、神社参拝も差し支えありません。



地鎮祭・上棟祭・家移清祓祭
~地鎮祭、上棟祭、竣工祭、移転清祓(家祓) 【 家を新築する時のしきたり 】

地鎮祭

 家の新築工事や、土木工事などにとりかかる前に、土地の神様をまつり、今後も平安堅固であることを祈るまつり

上棟祭

 建築工事が進み棟木を上げるときに家屋や工事をつかさどる神様をまつり安全を祈願するまつり。終わって、棟木に棟札を取り付ける。

竣工祭

 建物が完成し、入居する前に行うまつり。新築した家屋を祓い清め永く久しく安全堅固に、その家に住む人々の繁栄を祈願するまつり。

移転清祓(家祓)

 家が完成したとき、あるいは引っ越したり、マンションなどに入居する場合、前もって家の中をお祓いするまつり。